育児

育児

子供の背が気になるならDr.Senobiruがよいと思う3つのポイント

最近子供の背が気になってきました。まだ3歳ですが、微妙に小さい気がしてます。そこで、親として何ができるか色々調べてみたところ、運動や睡眠はもちろん大事ですが、Dr.Senobiruというサプリも合わせて飲むことにしたので共有します。成長には...
育児

子供のアレルギー治療(減感作療法、卵編)

さて、牛乳に関しては、もう病院に行かずに増やしていくという状態まで行きました。卵についても、進みましたので記録したいと思います。今回の卵負荷試験の内容卵は、食パン ⇒ カステラとクリアしてきたのですが、今回はいよいよ玉子焼きです。卵を一つの...
育児

アレルギー減感作療法(牛乳)を子供がやってます。続報

以前の記事では、牛乳の減感作をやってますが、生乳で差し戻しになったところまでてした。今回、再挑戦をしましたので結果を共有します。状況今まで、牛乳アレルギーを克服するため、子供は食パン → ヨーグルトとクリアしてきました。前回の牛乳チャレンジ...
育児

牛乳に続いてアレルギー減感作療法(卵)を子供がやってます。

卵についても牛乳と同じように減感作療法をやっています。今回、第二段階にいったので共有します。負荷試験の流れ私たちが行っている病院の流れは次のとおり牛乳と卵が微妙に入った食パンを食べるカステラを食べる卵焼きを食べる生の卵を食べる1番は牛乳と一...
育児

アレルギー減感作療法(牛乳)を子供がやってます。

以前の記事にもありますが、子供が牛乳と卵のアレルギーがあり、減感作療法をやってます。今回第三段階まで来たので、記録及び共有したいと思います。そもそも減感作療法って減感作療法はアレルギーの原因(アレルゲン)を少しずつ積極的に摂取していって耐性...
育児

子供用スキーウェアを着て雪山で遊んでみました【使用編】

以前の記事では、耐水圧で迷った挙句購入するまでを書きました。今回は雪山で遊びましたので、その使用感を共有したいと思います。購入したのは以前の記事を参考にしてください。phoenixの型落ちのターコイズブルーです。耐水圧10000mmです。サ...
育児

子供用スキーウェアについて【購入】

前回は迷ったところで終わりましたが、今回はやっと買いましたので共有します。結局前回では2000mmの耐水圧は駄目だろうとして再考していたわけなんですが、結局買ったのは10000mmのフェニックスにしました。セパレートタイプ。始めはモンベルに...
育児

子供用スキーウェアの耐水圧について【迷い中】

まだ滑らないレベルの子供の雪遊びウェアを考えているのですが、色々迷っていますので共有したいと思います。そもそも必要なのかさすがに転んだり座ったりすると予想されるので、一応ちゃんとしたスキーウェア的なものが必要と考えました。ただちゃんとしたっ...
育児

子供の食物アレルギー2

現状ここまでの経過はこちらからまずは、牛乳を飲めるようになるべく、第一弾として、牛乳を含んだパンを食べていました。一枚を10分割して、それを一つ食べるとか、二つ食べるとかを二週間毎に増量する感じでした。とりあえず、うちの子としては、それくら...
育児

子供のアレルギー

乳児なのにアレルギーがあるんですよ。生まれてしばらくは、母乳とミルクの両方だったんですね。んで、母乳一本になり、妻でなくても子守出来るように久しぶりに最初の頃飲んでたミルクをあげてみたら・・蕁麻疹です。体全体、しかも痒がって泣きまくるし。び...
育児

台風18号

台風18号が猛威を振るっていますね・・そんなさなか、子どもの調子が悪く、会社を休んで医者に連れて行った次第です。いつもはそんな甘えん坊でもないのに、調子が悪いからか、ずっとだっこをせがんできます。ちょっと嬉しいけど、そもそも早く良くなってほ...
スポンサーリンク