いくつかの業者を使ってFXを行っておりますが、最近少し変わりましたので、共有します。
現在のFX業者と目的
- SBIFX ⇒ ドルコスト平均法で使用。メイン
- 外為オンライン ⇒ iサイクル注文で使用していたが、中止
- DMM.FX ⇒ スワップ両建ての売りポジ用、中止
- ヒロセ通商 ⇒ スワップ両建ての買いポジ用、中止
- アイネット証券 ⇒ ループイフダンで使用。メイン
いくつかの業者で取引を中止しています(口座はもちろんそのままあります)。
中止した理由を書いていきます。
外為オンライン
iサイクル注文を行っておりました。しかし、iサイクル注文では、自動損切が実際に発生し、どうにも使いにくい感じがしたのと、取引手数料無料のキャンペーンが終わったのが大きかったです。
一応、新規にポジションを建てるときだけ手数料がかかり、決済時にはかからないということになりましたが、これでは、トラリピと変わりません。
そのため、一旦終了とし、残金はアイネット証券のループイフダン資金に回しました。
DMM.FXとヒロセ通商
スワップ両建ての口座ですが、差益を含めて2000円プラスくらいで終了です。
理由は、アイネット証券のループイフダンに実弾を突っ込みたくなったためです。とりあえず始めてはいたのですが、このところの円高もあり余力を持たせるために、DMMとヒロセは中止し、資金を回しました。
ただ、ヒロセ通商に関しては、少し資金を残し、丁度トルコリラが円高真っ最中のため、1万通貨程購入してスワップ派として放置しています。
これからさらに下がり続けて37円台とかになれば、5千通貨くらいは追加しようかと考えています。
アイネット証券のループイフダン
結局メインは、SBIFXのドルコスト平均法とちょっとの裁量トレード、とアイネット証券のループイフダン(システムトレード)となりそうです。
アイネット証券のループイフダンの良いところは、手数料が無料のこと。また、決められたレートでイフダン注文(成り行き)を繰り返すのですが、利幅がなぜか想定pipsより良いというところも気に入りました。
今は、AUD/JPYとUSD/JPYを動かしています。やっぱり毎日のように少しでも利益が出るとうれしいですからね。
まとめ
FX業者を少し整理しました。取引方法として、ドルコスト平均法で使うSBIFXとシステムトレードのループイフダンに集約しました。
というのも、資金がないからです。ループイフダンで資金を稼いで、またスワップ両建てとかもしていきたいですね。
皆様の参考になれば幸いです。
コメント