【SBIレギュラーカード】パスワードハガキが届きました(再送付)

シェアをしてみる

前回はカードは来たけど、パスワードが不明なのでオンラインでの手続きが完了出来ず、あわや再審査になりそうというところまででした。

今回、パスワードハガキが届きましたのでその後の手続きを簡単に紹介します。

前回、

【SBIレギュラーカード】カードは来たけどパスワードが来なくて手続きできない。焦りました。
先日、道行くホームレスに流れるように自然に1000円を渡していた外国人を目撃したmon3(@mon3_org)です。 (渡されたホームレス...
前々回はこちら
【SBIレギュラーカード】も意外にオススメ⇒おすすめ出来なくなりました
漢方スタイルクラブカード以外にも良いカードはないかな 以前の記事でも書いていますが、現在のところ私は漢方スタイルクラブカードを一番推してま...

依頼後何日で届いたか

水曜日に依頼して、月曜日に届きました。意外に早かったと思います。電話のオペレーターが言っていたように、ハガキでシールをめくるタイプでした。

パスワードの内容

これは分からない。完全にSBI側の設定でした。三種類もあって何をどう使うか都度思い出すのが大変だと思います。それだけセキュリティが高いということでしょう。

オンラインにログインしてみる

カード番号とハガキのパスワードで無事にログイン出来ました。ただここから手続きを完了させないといけません。

ログイン後の画面はよくある銀行のオンライン画面と変わらないので特に迷うことなく、引き落とし口座を設定する画面まではいけました。

銀行を選ぶ

ただ、この画面から銀行を選んで手続きをすることになっているのですが、ここからが厄介でした。

はじめ、ある銀行にしようとしてクリックしたらお取引コードが表示されて、書き留めてくださいと指示されました。

このコードを使って紐づけるんだなぁとは想像出来たんですが、実際の手続きが不明なんです。

その銀行のサイトに飛ぶんですが、その後何をしたら、今のコードを入れる画面に行けるかが分からないんです。

仕方がないので、住信SBI銀行を選びなおしてみたら、すぐに口座番号と支店、パスワードを入れる画面に切り替わり、入力→終了です。えらく簡単でした。

他の銀行も同じレベルだと思ったんですけどね。グループでないので仕方ないのかな。

これでオッケーなはず

これで晴れて使えるようになりました!
これからはちょいちょいau walletチャージに使いたいと思います。
ただ10000ポイントで1.2%までは到達しないと思うので、1%のカードとしてやっていきたいです。

皆さんのヒントになれば幸いです。

via PressSync

スポンサーリンク

シェアをしてみる

フォローしてみる

スポンサーリンク

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です