今回は有名なやり方ですが、nanacoでお得になる方法を共有します。
リスクがほとんどないのが良いですね。
こんな方にピッタリ
- コンビニをよく使う
- ファミレスをよく使う(すかいらーく系、デニーズ)
- ガソリンスタンドでENEOSを使う
- 本屋によく行く
- マツモトキヨシに行く
上に挙げたお店は、クオカードが使えるお店なんです。
クオカードが使える具体的なお店はここで確認してください。
意外に本屋が使えるんですよね。
用意するもの
- nanaco
- nanacoにチャージ出来るクレジットカード(ポイントがつくもの。2015年5月までは漢方スタイルクラブカード、その後は楽天カード(JCB)かリクルートカード)
たった二つです。これにTポイントが貯まるカードがあるとなお良いです。
お得になる方法
簡単なのもポイントです。
- nanacoにクレジットカードでチャージ(10000円以上)します。
- セブンイレブンでnanacoを使って10000円のQUOカードを買います
- 該当店舗でQUOカードを使って買い物をします
これだけ見ると、何が得かわかりにくいですね。
ポイントが付くタイミング毎に説明します。
クレジットカードでチャージ
例えば漢方スタイルクラブカードでnanacoへチャージした場合(2015年5月まで)、1.75%のポイントが付きます。
楽天カード(JCB)なら1%、リクルートカードプラスなら2%付きます。
クオカードを買う
ポイントではないですが、クオカードの10000円は10180円分使えるんです。
これで1.8%お得になります。クレジットカード分と合わせれば3.55%(漢方の場合)お得になってます。
注意なのが5000円のクオカードは1.8%お得にはなりません。なので、必ず10000円のクオカードを買ってください。
たまに10000円のクオカードを切らしているセブンイレブンがあります。余裕を持って購入しておくのが吉です。
QUOカードで買い物をする
この時、Tポイントカードがあれば、ファミリーマート、ENEOSでは0.5%分(200円で1ポイント)のポイントが付きますよ。合わせて4.05%のお得になります。
また、本屋の買い物で使った場合も、新品の本が3.55%安く買えるので素晴らしいです。
ENEOSの注意点
ENEOSはたまにクオカードやTカード自体使えない店舗があります。
エネオスの店舗情報確認はこちらから
【サービスステーション検索】ENEOS-JX日鉱日石エネルギー-
ENEOSの店舗情報からプリカOKかつTカードOKの場所を予め確認しておきましょう。
まとめ
コンビニなど、クオカードが使えるお店によく行く方はnanaco → クオカードはかなりお得になれる方法ですからオススメです。
私はかなりファミマに行くので、ありがたいですね。
皆さんのヒントになれば幸いです。
via PressSync
コメント