既報のとおり漢方スタイルクラブカードがnanacoへのチャージ時には、付与するポイントを少なくした(1.75%⇒0.25%)ため、実質使いにくくなってしまいました。
そこで、ポイント率1%ではありますが、楽天カードに変更したいと思っていました。
先ほど、変更を行いましたので、共有したいと思います。
nanaco登録クレジットカードの変更方法
nanacoのホームページへ移動後、右側にある会員ログインにてログインします。
ログイン方法は、nanacoカードの裏に書いてある番号を使う方法が簡単です。
ログイン後、nanacoクレジットチャージボタンを押します。
クレジットチャージをする際のパスワードと、新しいクレジットカードの番号などを入力します。
(ここで結構つまづくことが多いので、対処法を後述します)
つまづくポイント
新しいクレジットカードの情報を入力する際につまづくポイントがあるのでお話します。
本人認証サービスが未登録のクレジットカードを登録しようとすると、エラーが発生し、登録できないんです。
どういうこと?
最近では、セキュリティが厳しくなっていて、本人認証サービスが必要な場合があるんです。
nanacoのクレジットカードチャージも必要なんです。本人認証サービスは、このクレジットカードを使おうとするときに、ちゃんと本人が使ってますよというのを認証するサービスです。
一般的には、決済マークのホームページへ行き、登録するのですが、それはプロパーカード(決済マークの会社が発行のカード)だけです。
私が行いたい楽天カードJCBではMyJCB上では行えません。
流れとしては、次のとおりです。
- 楽天カードのホームページへいく。楽天カード
- ページの右側にある、e-NAVIへログインする
- e-NAVI内の右側にある本人認証サービス(J/Secure)欄を確認する
- 未登録となっているはずなので、ボタンを押し、パスワードを設定し、登録する
- 本人認証サービス登録完了
ここまで行うと、nanacoの登録クレジットカード変更時にはじかれず、上で決めたパスワードを聞かれる画面が出てきます。
そこへパスワードを入力すればOKです。
皆様のヒントになれば幸いです。
コメント